コーヒーが持つ2大成分
毎日やってくる朝を一杯のコーヒでスタートしている方。コーヒーがないとダメな方。
コーヒーの体への効果をご存知ですか?
毎日飲んでいるコーヒーには様々な成分が含まれています。
その中でもポイントとなる成分は「ポリフェノール」と「カフェイン」です。
今日はポリフェノールについて記述しようと思います。
ポリフェノール
ポリフェノールはごく身近な存在です。
ワインのアントシアニンや緑茶に含まれるカテキンもポリフェノールの一種です。そしてコーヒにもクロロゲン酸などのポリフェノールが豊富に含まれています。
一杯のコーヒには緑茶の約2倍のポリフェノール(1杯(140cc)のコーヒーに約280mg)が含まれていると言われております。
抗酸化作用
そんなポリフェノールには様々な効能がありますが、代表的なものとして抗酸化作用があります。
細胞を傷つけたり、動脈硬化やがんの一因にもなると言われている体内で生み出される活性酸素が引き起こす酸化を防いでくれます。
他にも昨今では2型糖尿病や肝疾患の発症リスクを低下させてくれるとの
研究発表がなされ話題になっています。
シミを減らす
健康面だけではなく、ポリフェノールは美容にも効果を発揮します。コーヒーを飲んでいる人は飲まない人に比べてシミが少ないという研究結果も発表されています。
コーヒーに含まれているクロロゲン酸というポリフェノールはメラニン色素が肌に取り込まれるのを防ぐとのことです。 今回の記述されている以外にもポリフェノールにはたくさんの効果があります。
毎日飲んでいる当たり前の飲み物にこのような効果があることを皆様はご存知でしたか?